MENU

【比較】ポストコーヒー vs 他社サブスク【おすすめはどれ?】

「コーヒーのサブスク、ありすぎて困る・・・。」
「結局度のサブスクが一番お得?」
「どれもそんなに変わらないんじゃないの?」

調べればザックザク出てくるコーヒーのサブスク、「せっかくなら自分に合うものを選びたい!」と思い、人気のコーヒーサブスクを比較してみました!

コンドウ

私は最終的にポストコーヒーを選びました。

でも、色々なコーヒーサブスクを調べるうちにそれぞれに魅力があったので、比較した内容や特徴をまとめました。

私がポストコーヒーを選んだ理由
  • 無料のコーヒー診断で、好みに合った豆を選んでくれる
  • 世界20か国以上、200以上のラインナップでコーヒーが楽しめて、毎月違う味が届く
  • 焙煎度(浅煎り・中煎り・深煎り)を選べるから、酸味が苦手でもOK(毎月変更できる!)
  • ポスト投函だから、受け取りがラク&不在でもOK!
  • 初回500円OFFで試せて、解約料もかからないからハードルが低い
  • 他社のサブスクは味の傾向が偏りがちだけど、ポストコーヒーはバリエーション豊富
  • コーヒーの評価機能があり続けるほど、自分好みにカスタマイズされていく
  • コーヒーを淹れる時間も飲む時間も楽しめる
  • 普段は自分が選ばないコーヒーも届き、未知の美味しい出会いがある!

\今なら500円OFF/

\ 診断すれば、あなた好みのコーヒーが届く! /

500円OFFクーポンコード:coffee-pyxqmt

目次

コーヒーサブスク選びで迷った私が、ポストコーヒーに決めた理由

サブスクコーヒーをどれにしようか迷う女性

「自宅で美味しいコーヒーを飲みたい!」と思って、コーヒーのサブスクを色々と調べ始めた私。でも、選択肢が多すぎてどれがいいのか全然わからない…。

  • カプセル?豆?それとも粉?
  • ポスト投函がいい?宅配便のほうが安心?
  • お試しできる?いきなり高いのはちょっと…

そんな風に迷いながら、最終的にポストコーヒーに決めたんですが、そこに至るまでの道のりはなかなか長かったです(笑)。

そこで今回は、私がどうやってポストコーヒーを選んだのか、他社と何が違ったのかを、実際の比較を交えながらお話ししていきます!

どのコーヒーサブスクがいい?比較したポイントはココ!

「どのコーヒーサブスクがいいのか?」と考えたときに、私は以下のポイントで比較することにしました。

価格とコスパ|毎月続けられる料金か?
味のバリエーション|飽きずに楽しめるか?
手軽さ|豆・粉・カプセル?受け取りはラク?
お試しのしやすさ|気軽に試せるプランがあるか?

ポストコーヒーの他にも、UCCやネスカフェ、ロクメイコーヒー、ブルーボトルなど、魅力的なサブスクはたくさん。

コンドウ

まずは大きな違いで分けてみます

ポストコーヒーと他社、ザックリどこが違うの?

コーヒーのサブスクって、ざっくり分けると「カプセル系」と「ハンドドリップ系」の2つに分かれます。

カプセル系 → 手軽に淹れたい人向け

  • ネスカフェ ドルチェグスト(マシン無料レンタル&カプセル式)
  • KEURIG(キューリグ)(有名ブランドのカプセルも選べる)
  • UCC ドリップポッド(専用マシンでドリップ感のある味わい)

ハンドドリップ系 → コーヒーを淹れるコトも楽しみたい人向け

  • ロクメイコーヒー(焙煎士が選ぶスペシャルティコーヒー)
  • BLUE BOTTLE COFFEE(バリスタ厳選のシングルオリジン)
  • ポストコーヒー(コーヒー診断で自分に合う豆が届く)
コンドウ

私は「コーヒーを入れる時間も楽しみたい派」なので、カプセル系よりハンドドリップ系

そこから、豆で送られてくるロクメイ・ブルーボトル・ポストコーヒーの3つに絞り込んだんですが、最終的にポストコーヒーを選んだ理由は…

コーヒー診断で、自分に合う豆を選んでくれる!
ポスト投函で受け取りがラク!
1杯あたりの価格がそこまで高くない(130円前後)
浅煎りから深煎りまで選べる!

「じゃあ、具体的に他社とどう違うの?」っていう話は、次の比較パートで詳しく説明していきます!

まずは比較!他に気になった5つのサブスク

ポストコーヒーと比較した5つのコーヒーサブスク

コーヒーのサブスクを探していると、選択肢が多すぎてどれがいいのか迷う…。そこで、私は「美味しさ」「手軽さ」「コスパ」のバランスが良さそうな5つに絞って比較しました。

マシン付きで手軽に楽しめるカプセル系(UCC・ネスカフェ・KEURIG)
豆や粉で届く本格派のハンドドリップ系(ロクメイ・BLUE BOTTLE)

「どのコーヒーサブスクがいいのか?」を考えるために、まずは気になった5つのサービスをチェック!

コンドウ

それぞれの特徴を紹介していきます。

UCC ドリップポッド|マシン付きで楽ちんだけど…?

UCC-ドリップポッド

UCC ドリップポッドの特徴

  • UCCのプロが厳選したスペシャルティコーヒーを、専用マシンで簡単に抽出できる。
  • ブルーマウンテンやキリマンジャロなど、有名な銘柄のラインナップが魅力。
  • マシンが実質無料の「マシン付き定期便」あり。
コンドウ

王道中の王道で外さず万人受けする味!

こんな人におすすめ

  • 「コーヒーメーカーを使うほど手間はかけたくない」
  • 「でもインスタントよりは本格的な味がいい!」
  • 「紅茶も緑茶も飲みたい」

ここがちょっと気になった…

  • 専用マシン付きだが、その分、価格に上乗せされてる
  • カプセルごとの味の違いはあるが、細かいカスタマイズはできない
  • 価格が4,990円~と高い。

サブスクにしなくてもマシンをアマゾンなどで購入し、カプセルもアマゾン楽天で購入すると約6ヶ月でマシン代の元が取れる。

コンドウ

サブスクのメリットは買い忘れ防止と、月替わりの公式限定コーヒー!

【UCC ドリップポッド】公式サイト

ネスカフェ ドルチェグスト|カプセル式は便利だけど味は?

ネスカフェ-ドルチェグスト

ネスカフェ ドルチェグストの特徴

  • ネスレのカプセル式コーヒーマシンで、ボタンひとつで簡単に抽出可能。
  • エスプレッソ・ラテ・カフェオレなど、30種類以上のカプセルが選べる。
  • マシンは無料レンタルOK!(定期便を継続する限り)
コンドウ

スタバのコラボカプセルがあるのが魅力!

こんな人におすすめ

  • 「忙しい朝でもワンタッチで淹れたい」
  • 「カフェ気分で色んな味を楽しみたい!」
  • 「スタバの味を自宅でも味わいたい!」

ここがちょっと気になった…

  • カプセルの味が全体的にライトで、深みが足りないと感じることも
  • 本格的なドリップコーヒーとは違い、カフェメニュー寄りの味
  • 定期便3回未満だと解約金が10,890円かかる
コンドウ

1杯あたり68円~という手軽さ

手軽さは抜群だけど、私は「コーヒー本来の風味を楽しみたい」派なので、こちらも見送り。

【ネスカフェ ドルチェグスト】公式サイト

KEURIG よりどり定期便|有名ブランドの豆が飲める!

KEURIG-よりどり定期便

KEURIG よりどり定期便の特徴

  • タリーズ・猿田彦珈琲・小川珈琲など有名ブランドの豆等40種類以上
  • 全米シェアNo1(4世帯に1世帯が所有)
  • マシンが実質無料になるプランあり。
コンドウ

コーヒー以外にも辻利・アフタヌーンティーなどの有名どころをラインナップ

こんな人におすすめ

  • 「手軽さも大事だけど、味にもこだわりたい!」
  • 「有名店のコーヒーを自宅で楽しみたい」
  • 紅茶も飲みたい

ここがちょっと気になった…

  • やっぱりマシンが必要(無料でも、縛りがある12回以内だと解約金発生)
  • ハンドドリップに比べると、抽出の自由度が低い
  • 1回で60杯届く(サイクルは毎月・2ヶ月と選べる)
コンドウ

アメリカンなマシンがオシャレ

「猿田彦珈琲やタリーズの豆が飲める!」と一瞬惹かれたけど、マシンの管理が面倒なのと、もっと色んなコーヒーを試したかったのでスルー。

【KEURIG よりどり定期便】公式サイト

ロクメイコーヒー|焙煎士が厳選するこだわりの味

ロクメイコーヒー

ロクメイコーヒーの特徴

  • 日本一の焙煎士がセレクトするスペシャルティコーヒーが毎月届く。
  • 150g × 3種類のセットで、毎回違う豆が楽しめる。
  • シングルオリジンもブレンドも、こだわり抜いた味わい。
コンドウ

家から近いので、たまに行きます♪

こんな人におすすめ

  • 「本当に美味しいコーヒーを飲みたい!」
  • 「たまには実店舗にも足を運びたい(東京/奈良に店舗あり)」
  • 「日本一のコーヒーが飲みたい(2018年SCAJ優勝)」

ここがちょっと気になった…

  • 料金がやや高め(500g/約3,780円~)
  • コーヒーが2種類しかえらべない

「スペシャルティコーヒーにこだわるなら、ここが最強!」って感じだったけど、自分好みにカスタマイズできないのがネックだったので見送り。

【ロクメイコーヒー】公式サイト

BLUE BOTTLE COFFEE|バリスタ厳選のコーヒーを楽しむ

BLUE-BOTTLE-COFFEE

BLUE BOTTLE COFFEの特徴

  • ブルーボトルのバリスタが選んだこだわりの豆が届く。
  • ブレンドとシングルオリジンから選択可能。
  • コーヒー好きの中でも「おしゃれ&本格派」として人気。
コンドウ

昨今のコーヒーブームの立役者

こんな人におすすめ

  • 「カフェ気分でおしゃれなコーヒーを楽しみたい!」
  • 「今っぽいコーヒーが好き」
  • 「たまには実店舗にも足を運びたい(東京/大阪//福岡などに店舗あり)」

ここがちょっと気になった…

  • 浅煎り多めで、深煎り派には合わないかも
  • 価格が高め(2種類×200g/4,158円~)

おしゃれでこだわりのあるコーヒーが届くのは魅力的だけど、酸味がある浅煎りコーヒーが多い&価格が高めなので、コスパや飲みやすさを考えて今回はパス。

コンドウ

でも、ブルーボトルの店舗でコーヒーを飲むとジブンがオシャレになったような気がするのよね。

【ブルーボトル】公式サイト


この5つを比較した結果、「もっと自由に選べる&手軽に試せる方がいい!」と感じたので、私は最終的にポストコーヒーを選びました!

次の章では、「ポストコーヒー vs 他社」をもっと詳しく比較して、決め手になったポイントを解説していきます!

ポストコーヒー vs 他社|比較してわかった決め手

ポストコーヒーと他のサブスクはどう違う?

5つのサブスクを比較した結果、「どれが自分に合うのか?」を判断するために、いくつかのポイントで細かく比べてみました。

  • コスパはどう?
  • 種類が豊富なのは?
  • 自分好みにカスタマイズできる?
  • 受け取り方法はラク?
  • 淹れ方にこだわりたい?
  • 気軽に試せるのはどれ?

それぞれの比較ポイントを詳しく見ていきましょう!

価格|コスパで選ぶなら?

コンドウ

コスパ重視なら「ネスカフェ or UCC」

サブスク月額(1回)料金1杯あたりの価格周期
ポストコーヒー1,980円~/15杯分約132円1か月/2週間
UCC ドリップポッド4,990円~/60杯分約84円1ヶ月
ネスカフェ ドルチェグスト7,248円~/96杯分約78円3ヶ月
KEURIG よりどり定期便7,300円/60杯約122円1か月/2か月/他
ロクメイコーヒー3,780円~約33杯約115円1か月
BLUE BOTTLE COFFEE4,158円~約26杯約160円1か月

✅ 1杯あたりの価格が最も安いのは「ネスカフェ ドルチェグスト(約78円)」
カプセル式なので手軽さもあり、1杯あたりのコストが最も抑えられるのが特徴。ただし、3か月分のまとめ買いが必要なため、一度にかかる費用は高め。

✅ 次に安いのは「UCC ドリップポッド(約84円)」
こちらもカプセルタイプのサブスクで、比較的お得。

✅ 手軽さとコスパのバランスを考えるなら「ポストコーヒー(約132円)」
1杯あたりの価格はカプセル系より高いものの、ポスト投函で届く&毎回違うコーヒーが試せる点を考えると、コスパは悪くない。

価格で選ぶなら…

とにかくコストを抑えたい! → ネスカフェ or UCC
本格的なコーヒーを楽しみたい! → ポストコーヒー or ロクメイ or ブルーボトル
手軽さと品質のバランス重視! → ポストコーヒー

価格だけを考えるとネスカフェやUCCのコスパが高いですが、「本格的な味」や「毎月違うコーヒーを楽しめる」という点を重視するなら、ポストコーヒーのコスパも十分良い選択肢!

コーヒーの種類|いろんな味を試せるのは?

コンドウ

圧倒的なバリエーション「ポストコーヒー」

サブスクコーヒーの種類・バリエーション
ポストコーヒー世界20か国以上、年間200種類以上の豆から選ばれ、毎月違う味が届く!
ロクメイコーヒー焙煎士が厳選したスペシャルティコーヒーが届く!
BLUE BOTTLE COFFEEシングルオリジン or ブレンドが選べるが、種類は少なめ。
UCC・ネスカフェ・KEURIGある程度ラインナップは決まっていて、同じ味をリピートすることが多い。
コンドウ

「毎回違うコーヒーが届くワクワク感が欲しい!」なら、ポストコーヒー◎

ポストコーヒーの魅力は「コーヒーの世界が広がること」

✅「最近コーヒーの面白さを知った!」という人にもピッタリ
「スペシャルティコーヒーってよく聞くけど、実際どんな味の違いがあるの?」と気になり始めた人にとって、ポストコーヒーは“知る楽しさ”を味わえるサブスク!

✅「いつも同じコーヒーばかりで飽きてきた…」そんな人にも◎
「毎回同じ豆を買っていて、正直ちょっとマンネリ気味…」という人なら、ポストコーヒーの診断を活用して「自分がまだ知らない好みのコーヒー」に出会えるチャンス!

バランスの取れた浅煎り・中煎り・深煎りの比率
ポストコーヒーのラインナップは、「浅煎り48%・中煎り19%・深煎り33%」とバランスが取れているので、酸味のある爽やかなコーヒーも、しっかり苦味のあるコーヒーも楽しめる!

コンドウ

ポストコーヒーなら、「なんとなく同じものを飲み続けていた」人も、新しいコーヒーの世界にワクワクできる!

カスタマイズ性|「自分好み」に合わせられる?

コンドウ

柔軟に自分好みにカスタマイズできるのは「ポストコーヒー」

サブスクカスタマイズ性
ポストコーヒー無料のコーヒー診断で好みに合った豆を選んでくれる!
ロクメイコーヒー焙煎士がセレクトするので、自分で選ぶことはできない。
BLUE BOTTLE COFFEEブレンド or シングルオリジンは選べるが、それ以上のカスタマイズは不可。
UCC・ネスカフェ・KEURIGカプセルの種類は選べるが、細かい味の調整はできない。
コンドウ

12段階の焙煎度合いから選べるポストコーヒーは最強

ポストコーヒーのメリットは、自分の好きな焙煎度や届いたコーヒーの評価を重ねることで、どんどん自分好みにカスタマイズされていくところ。

コンドウ

続けるほど、理想のコーヒーに近づいていきます!

受け取り方法|ラクなのはポスト投函?宅配便?

コンドウ

受け取りの手軽さなら「ポストコーヒー」一択!

サブスク受け取り方法
ポストコーヒーポスト投函
UCC ドリップポッド宅配便
ネスカフェ ドルチェグスト宅配便
KEURIG よりどり定期便宅配便
ロクメイコーヒー宅配便
BLUE BOTTLE COFFEE宅配便
コンドウ

宅配便を受け取るタイミングを合わせるのが面倒だから、ポストコーヒーが◎

カプセル?ハンドドリップ?コーヒーの淹れ方で選ぶ!

コンドウ

「手軽さならカプセル」「淹れる時間も楽しみたいならハンドドリップ」

  • UCC・ネスカフェ・KEURIG → カプセル式でボタンひとつで完成!
  • ロクメイ・BLUE BOTTLE・ポストコーヒー → ハンドドリップで香りや味わいを楽しめる!
コンドウ

コーヒー好きにも「淹れる派」と「飲むだけ派」に分かれますよね

スポーツでも「プレーするのが好きな人」と「観戦するのが好きな人」がいるように。

私は自分でコーヒーを淹れて、お店の味を再現するのが楽しい派。うまく淹れられた時は嬉しいし、イマイチな時は「次こそは…!」と試行錯誤するのもまた楽しい。

コンドウ

だから、ハンドドリップで淹れるポストコーヒーをチョイス!

一方で、「毎回安定した味を手軽に楽しみたい」なら、カプセル式のサブスクがぴったり!

初回特典&お試し|気軽に試せるのは?

サブスク初回特典
ポストコーヒークーポン利用で【初回500円OFF】
UCC ドリップポッド期間限定【ミニまぐボトル】プレゼント
ネスカフェ ドルチェグスト期間限定【初回2,000円OFF
KEURIG よりどり定期便2週間レンタル3,980円(送料無料)
ロクメイコーヒー特になし
BLUE BOTTLE COFFEE特になし
コンドウ

ポストコーヒーは、初回500円OFFで1,980円→1,480円に!

割引率はそこまで高くないものの、いつでも解約OK&解約料なしだから、気軽に試せるのが魅力。サブスク初心者でもハードルが低く、お試ししやすいサービスです!

ポストコーヒー、気になるけど迷ってる?
迷うよりまずは一杯飲んでみよう!

クーポンコード:coffee-pyxqmt
ポストコーヒーの公式サイトに遷移します

次の章では、私がポストコーヒーを選んだ決定的な理由を紹介します!

だから私はポストコーヒーを選んだ!【4つの決め手】

ポストコーヒーを飲んで満足そうな女性

ここまで色々なコーヒーサブスクを比較してきたけれど、最終的にポストコーヒーに決めた理由を改めてまとめます!

私がポストコーヒーを選んだ理由

  • コーヒー診断で自分がまだ知らない好みの豆を選んでくれる!
  • 毎月違うコーヒーが届くから飽きない!
  • 浅煎りから深煎りまで楽しめる!
  • ポスト投函だから受け取りがラク!
コンドウ

これらのポイントが「私の理想のコーヒーサブスク」だったんです。

診断で「自分好みのコーヒー」が届くのが楽しい

ポストコーヒーの最大の魅力は、無料のコーヒー診断で自分に合ったコーヒーを提案してくれること!

  • 酸味の強さ苦味のバランスを細かく分析
  • 過去に飲んだコーヒーの好みも考慮
  • 世界中の20か国以上、年間200種類以上のコーヒーから厳選
コンドウ

普段、自分では選ばない産地けど『こんなにおいしかったんだ』と飲まず嫌いを反省。

「どのコーヒーが自分に合うのかわからない…」っていう人でも、診断結果をもとにプロが選んでくれるから安心。

今まで大きくハズれることはなく、「自分のコーヒーの好みが広がっていく」という実感。

コンドウ

おかげで、カフェに行った時のコーヒー選びもワクワク!

「今日はどんなコーヒーを試そう?」と、知識が増えると面白さがどんどん増えていき沼です・・・。

毎月違うコーヒーが試せるワクワク感

普通にコーヒー豆を買うと、1袋飲み切るまで同じ味になっちゃうけど、ポストコーヒーなら毎月3種類の違うコーヒーを試せる。

  • 新しい出会いに感謝(200種類以上のラインナップ)
  • 最新のトレンドであるアナエロビックや雲南まで
  • 「これ美味しい!」と思ったら、豆単体で追加購入もOK!
コンドウ

『まだ出会っていない新しいコーヒーを見つけたい!』という私みたいな人にはピッタリ。

「好きな味」×「新しい発見」のバランスが絶妙だから、毎月届くのが楽しみになる!

③浅煎りから深煎りまでまんべんなくあるのが珍しい

コーヒーショップ系のサブスクは、お店ごとの個性が反映される分、どうしても味の傾向が偏りがちで、続けていると飽きてしまうことも。

コンドウ

でも、ポストコーヒーはバリエーションが豊富!

ポストコーヒーは200種類以上の豆の中から好みに合ったコーヒーが届くので、毎回新しい味との出会いが楽しめます。

  • 浅煎り・中煎り・深煎りがバランスよく揃ってる
  • 診断結果に合わせて、酸味が少ないコーヒーも選べる
  • 「今回は深煎りだけ」「次回は中煎りに挑戦」みたいな調整もOK!

コーヒー診断の結果を参考にしながら、自分の好きな焙煎度を選べるのが嬉しいポイント。

ポスト投函だから受け取りがラク

宅配便のサブスクだと「在宅してないと受け取れない」「受け取り日時を調整するのが面倒」ってこと、ありませんか?

コンドウ

宅配便が届く予定の時間帯にはトイレに行くのも迷うぐらい(笑)

ポストコーヒーは、その名の通りポスト投函で届くから、受け取りのストレスがゼロ!

  • 不在でもOK!仕事や外出が多い人でもラク
  • 箱がコンパクトだからポストに入る(場所も取らない!)
  • 配送スケジュールの変更もアプリで簡単!

「受け取りが面倒だからサブスクはちょっと…」って思ってた私でも、ストレスなく続けられてる!

だから、私はポストコーヒーに決めた!

いろいろ比較したけど、私にとっての「理想のコーヒーサブスク」はポストコーヒーでした。

診断で好みの豆を選んでくれる
毎月違うコーヒーが楽しめる
深煎りも選べるから酸味が苦手でも安心
ポスト投函だから受け取りがラク

「とにかく手軽にコーヒーを楽しみたい!」って人にはカプセル系もアリだけど、本当に美味しいコーヒーを楽しみたいなら、やっぱりポストコーヒー!

次の章では、ポストコーヒーがどんな人におすすめなのか、まとめていきます!

まとめ|ポストコーヒーはこんな人におすすめ!

ポストコーヒーがおすすめ

「結局、ポストコーヒーってどうなの?」

ここまで比較してきたけど、コーヒーのサブスクは人によって合う・合わないがあるもの。ポストコーヒーが向いている人と、他のサービスのほうが合う人をハッキリ整理しておきます!

そして、「試してみたいけど迷ってる…」という人のために、今なら○○円でお得に試せる情報も紹介するので、最後までチェックしてみてくださいね!

こんな人にはポストコーヒーが合う!

自分に合ったコーヒーを探したい
 → 無料のコーヒー診断で、好みにピッタリの豆が選べる!

毎回違うコーヒーを楽しみたい
 → 世界20か国以上のスペシャルティコーヒーから、毎月違う豆が届く!

酸味が苦手でも安心して選びたい
 → 焙煎度(浅煎り・中煎り・深煎り)を調整できるので、自分好みに合わせられる!

ポスト投函で手軽に受け取りたい
 → 宅配便と違って、不在でもOK!ストレスなく続けられる!

お試し価格で気軽に始めたい
 → 初回500円プランがあるから、リスクなしで試せる!

他社のほうが向いているのはこんな人!

とにかく手軽にボタンひとつで淹れたい!
→ → ネスカフェ ドルチェグスト or KEURIG(カプセル系)がおすすめ!

コーヒーマシンで本格的に楽しみたい!
→ → UCC ドリップポッドなら、専用マシンで安定した味が楽しめる!

カフェ気分でおしゃれなコーヒーを飲みたい!
→ → BLUE BOTTLE COFFEEなら、バリスタ厳選のシングルオリジンが楽しめる!

焙煎士が選んだコーヒーを飲みたい!
→ → ロクメイコーヒーなら、日本一の焙煎士がセレクトした豆が届く!

今なら初回500円OFFでスタートできる!お得なクーポン情報

「ポストコーヒー気になるけど、やっぱり試してから決めたい…」という人に朗報!

クーポンコードを決済画面で入力するだけで初回500円OFFでお試しできるキャンペーンがあるので、お得にポストコーヒーをスタートできます!

\ 気に入らなかったら解約OK!(縛りなし) /

クーポンコード:coffee-pyxqmt

コンドウ

契約期間の縛りがなく、解約もマイページからすぐできるので気になる人はとりあえずポチってみて!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次